太平洋に面した苫小牧港では、年間を通じて様々な海産物が水揚げされ、日々の生活を支えています。
その中でも欠かすことのできない苫小牧の代表的な海の幸、「ホッキ貝」。
甘みを含んだシコシコとした歯ごたえがあり、旨みをたっぷり含んだジューシーな味わいをぜひご堪能ください。
苫小牧を代表する海の幸といえばホッキ貝
水揚げ量は20年以上連続で
日本一!
「苫小牧市の貝」にも指定されており、水揚げ量は20年以上連続で日本一!また、すけとうだらやカレイなど多種多様な海産物が水揚げされ、獲れたての新鮮な海の幸を味わうことができます。

苫小牧のソウルフード
「ホッキグルメ」
網焼き、刺身や寿司はもちろん、ホッキを使ったカレーライスや炊き込みご飯は昔から食べられている庶民の味です。タウリンが豊富で栄養満点。うま味を感じる甘みや香りが魅力です。

おいしいホッキ料理と出会える場所
海の駅ぷらっとみなと市場
お刺身で食べておいしいホッキですが、加熱したホッキもまた格別です。
ぷらっとみなと市場にはホッキカレーを提供しているお店がたくさんあります。味のこだわりはもちろんこと、器や盛り付けまで個性豊か。
その他にもホッキしゅうまい、ホッキラーメン、ほっき飯、ホッキフライ、ホッキ入り海鮮パスタなどさまざまなホッキグルメが楽しめます。

苫小牧西港フェリーターミナル内
レストラン カーム・ショップ メモリア
苫小牧西港フェリーターミナル2階にある「レストラン カーム」は、フェリーを眺めながらゆっくり食事ができるレストランです。ホッキと大きなジャガイモが載った北寄じゃがカレーがおススメ!
また、観光おみやげ店「メモリア」では、2022年に開催された「第13回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in八幡浜」において見事グランプリを獲得した苫小牧の新たな名物「ホッキしゅうまい」をお買い求めいただけます。甘みたっぷりで肉厚のホッキ貝と道産小麦を使用したしゅうまいをご賞味あれ!

旨い海の幸と一緒に
美苫(びせん)
苫小牧の地酒として、2001年より発売開始。苫小牧の水と厚真の酒造好適米(彗星)を使用し、苫小牧市の特産品にも認定されています。
苫小牧西港フェリーターミナル内の観光おみやげ店「メモリア」でもお求めいただけますので、是非ご賞味ください。

北海道ブルワリー
苫小牧市内初のクラフトビールが誕生!
苫小牧市や厚真町で取れた「ヤチヤナギ」を原料に苫小牧市の水道水で仕込んだ苫小牧産ビールが2024年11月にデビューしました。
白く濁ったヴァイツェン(白ビール)で、ホップに負けないヤチヤナギの香りと甘さが特徴。
苫小牧の海の幸との相性間違いなしの逸品です。

他にもいろいろ
ホッキ貝を使って
料理をしてみよう
苫小牧漁業協同組合直伝のレシピを参考に、家庭でもホッキレシピに挑戦してみましょう!

Plaisir(プレジール)の
豚まんとほっきチャウダー
苫小牧のブランド豚「B1とんちゃん」。
苫小牧市の養豚農家「ポーク・アイランド・オノデラ」のオリジナル豚まんです。
ジューシーな肉汁でおいしさあふれること間違いなし!
道の駅ウトナイ湖内直営店「Praisir(プレジール)」のほか、苫小牧西港フェリーターミナル内の観光おみやげ店「メモリア」でもお求めいただけます。
直営店では、ホッキ貝を使用したクラムチャウダー「ほっきチャウダー」も販売中。海の味と山の味、どちらもご賞味ください。
